jfcgym’s blog

山と格闘技と私

香住出石紀行。

昨日と昨日は兵庫県北へ。


f:id:jfcgym:20231207174753j:image


f:id:jfcgym:20231207174802j:image

いつもの某旅館。

 


f:id:jfcgym:20231207174837j:image


f:id:jfcgym:20231207174849j:image

出石にて蕎麦。

 

それから、


f:id:jfcgym:20231207174918j:image

坂本屋と言う本屋さん。

ここが気になったので寄ってみると、


f:id:jfcgym:20231207174955j:image

古事記の謎と矛盾がすべて解ける!読み比べ 古事記ホツマツタヱ」小深田宗元 著。

を購入。

ここは品揃えはかなり少ないが、その分めっちゃ濃厚でおました。

某TAYAの店頭では並ばんなぁ 笑。

ほんまに自分好みの品揃えやった。

残ってほしいが、どうかなぁ。。。


f:id:jfcgym:20231207175556j:image

昔はよくあったオリジナルの紙袋。

 

それはそうと、ドライブ中結構その地の地名プレートを見たりするのが癖の1つで、兵庫県北には


f:id:jfcgym:20231207175712j:image

日高がある事を思い出したのです。

日高と言えば常陸周辺が日ノ本の始まり、日高見国と言われています。

それが兵庫県北にもあった訳ですよ。

ドライブ中に見つけて、そう言えば、と 笑。

スキー場で著名な神鍋高原の「神鍋」

これはもう「神奈備」由来やろうと調べると、


f:id:jfcgym:20231207175942j:image

まぁやっぱしその感じでした。


f:id:jfcgym:20231207180031j:image


f:id:jfcgym:20231207180042j:image

神鍋山は火山群の一座でもあったんやなぁ。

他で調べても↓


f:id:jfcgym:20231207180138j:image

 

いやしかし日ノ本の始まり、「日高見国」は結構各地にその名残りと言うか、そのような名前が残っていたりするんかなぁ、と。

香住の香美町(かみちょう)も、「神」と言えばそうやしで。

出雲から京都→奈良に行く前に宍粟一宮で伊和を残し三輪に、ともやっぱしどうしても考えてしまいます。

むしろ伊和は三輪(三和)の名前が転換したんじゃないか?と。

いわゆる伊和族の名残りは播磨周辺にあり、しかもそれが三和山から名前がきているのか三和と言う名字の人も少なくはない。

面白いのが聖徳太子で、奈良にも兵庫の太子町にも斑鳩寺があったり、奈良では三輪そうめん、兵庫では揖保の糸のそうめん、と言う共通点も。

日高の北、日本海から九州に向かった勢力とかおらんのやろか?笑。

茨城から九州へ、とは見聞きするが実際のところはどうなんやろ。

茨城から奈良の勢力の他に、茨城→淡路→播磨→但馬→出雲→九州へ行った勢力とかもあったんやないかな?

まぁ言っても茨城から奈良の勢力、茨城から九州の勢力の2系統の説が今のところ頷けますが。

天孫族は天から降りてきた訳ではなく、海から、と言う説ですね。

そっちの方が現実的でしょう。

造船技術は例えば天孫のニニギよりもっともっと前からあった訳で、それが茨城(常陸周辺)からでなくとも大陸から来たとしても何ら違和感はありません。

(空から降りてくる事考えたらよっぽどね 笑)

日本人の顔は様々な系統の方がいるので、混血々々を繰り返したと聞いても納得出来ます。

 

いずにしてもネットだけを見て判断するのはナンセンスで、それこそ本だけでも解らん事だらけです。

ネットやSNSなんかは情報操作だけでなく、ディープフェイクなるものがこれからもっと蔓延し、何が真実か解らんくなるやろうしね。

(TwitterInstagramFacebookはディープフェイクだらけと聞く)

(しかもその判断がまともに出来ない大人がそれを拡散したりでエグい事になる)

(なんでもかんでもディープステート、DSとか言ってる輩には気をつけた方が吉や 笑)

注意とすれば、例えば何か事件と言うかそのような事が起きてググったりする際には、その日より前の事を調べる方が良いです。

 

兎にも角にも自分の足でその地へ行って人に話を聞くのもほんまに大事やなぁ、と改めて。

それで言うと今日香住の漁港辺りで買い物してて、雨がめっちゃ降る地域やから店の人に話を伺うと、「この辺では、弁当忘れても傘忘れるな、と言われています」、なんてな話を聞いた。

 

「ならでは」やな~。言うて、どっちも忘れん方がええやろとは思うが 笑。