jfcgym’s blog

山と格闘技と私

瞬発力。

昨日はそこそこ久しぶりに三木に仕事で行ったので、某ックオフに寄りました。


f:id:jfcgym:20240305095922j:image

服部文祥「サバイバル登山家」

 

前回いつ行ったか忘れたがその時に既にあって、次来た時にもあったら買うか~、な感じやったがあったので購入。

(出版したのはずいぶん前です)

この辺りの本、「どうしよ~、買うか~、やめとくか~」のほんまキワい値段付けてくるんよな某ックオフ()

まぁでもついでに色んな本が買えるのが店舗の良い面。


f:id:jfcgym:20240305100206j:image

岳人 No.835(2017)

植村直己と冒険家たち」も購入。

(あと漫画諸々)

 

を、読む前に先日買った「やさい畑」に付いてきたこちら↓


f:id:jfcgym:20240305100539j:image

「菌ちゃん農法」と言うもの。

これが結構面白い。

YouTubeで「菌ちゃん農法」で検索すればボチボチ見れます。


f:id:jfcgym:20240305100730j:image

私と若干やり方は似ているのですが、この方の場合は黒マルチを使うやり方で、私の場合は引いた雑草を畝の上に置くだけです。

それだけで十分菌糸が出来ます。

ま、私は「THEなんとなく」でこの道10年やってきているからほんまに何とも言えんが 笑。

その為人のやり方には勉強になります。

(実行するかは別として)

黒マルチは敷けば楽でええんやが、剥がす時にややこしいと言うか、千切れてビニールが残ったりするので、あんまし土には良くないかな~と自分のとこでは使っていません。

何度も書いているかもしれんが、「山を見ろ」と。

山はビニールマルチなんか無くとも健康に生き続けますからね 笑。

自然農法をやるなら山を見た方が吉です。

私としては「出来る限り」と言った感じでやってますので、人間が食うんやから人間が手を加える事は人間的には自然なんじゃないの?と思ったりもします。(化学薬品、石油由来の物を使う事ではなく、耕したり草引いたり等)

山の自然に人間の自然なやり方で融合させる、ハイブリッド農法と言えばそれらしいか 笑。

 

いわゆる自家栽培、家庭菜園ですが、昨日?かどうかは解らんが↓のようなものが目覚めよ界隈()で出回った。


f:id:jfcgym:20240305101951j:image

World Economic Forumが家庭菜園の全面禁止を提案、と言うもの。(このアカウントも大概キナくさいが 笑)

こちらの元となっている記事が↓

https://www.telegraph.co.uk/news/2024/01/22/carbon-footprint-homegrown-food-allotment-increase/

 

https://sustainabilityp.substack.com/p/the-surprising-carbon-footprint-of

 

ファクトチェック↓

https://bnnbreaking.com/world/wefs-controversial-proposal-ban-on-homegrown-food-and-centralized-control

 

ファクトチェックの方はデマですと言っている内容です。(言ってもそのファクトチェックのサイトも信用出来んが 笑)

私的にもこれはフェイクニュースなんじゃないか?と。

なんやろ、ベラボウに非現実的やなぁ、と 笑。

これがほんまならシュワブどころかWEFの連中は拐われそうなもんで(十分殺されても末代まで文句言えん事をやっとるが)

さすがに家庭菜園全面禁止をやってしまうと、デモどころか暴動も起きる事やろう。

(大打撃を食らうのは農業だけの業界の話ではないので)

なんやったら米国イチの農地を手にしたビルゲイツはどうなん?って話や 笑。

温暖化を止めるのに家庭菜園禁止ってどんだけ陳腐やねん、と。

不動産屋のやり口と言うか、1件目は高いとこ、2件目がそこそこ、3件目に現実的な所、的な「それはデマやけど、これはどう?」な感じでブッ込んでくるなら頷けなくもないが 笑。(自作自演で)

真面目な話、農家の高齢化と跡継ぎ問題でほんまに国(及び自治体)が主体となって農をやっていく未来は想像出来ます。

 

それでも家庭菜園全面禁止ってのは現実的ではないなぁ。

 

何年か前に都市伝説界隈から似たような話題があがり、それを懸念してか「将来的には家の中で野菜を栽培しなければならない、そう考えて動こう」と言う人もいました。

そこは私も解ります。(カイワレで試しにやってみたし)

でもそれは例えば戦争や間氷河が起きれば、と言った上での話。

日本では台湾有事がそれにあたるが、ただその台湾有事も起こらない可能性が高くなってきました。

中国の動向、と言うか国民の思考かな、台湾どころじゃなくなってきてるように思えてきた。

まぁ、まだまだ確信はないし災害の事もあるので備蓄関係はそこそこした方が良いのかもしれませんが。(あくまでもそこそこで)

 

備蓄で言うと、体力も私的には備蓄要素。

(ギャグではありません)

十種競技?と言うのかそれの著名な武井壮が何かの媒体で言っていたが、40代になってもトップアスリートに種目が多ければ負けない、と言うのです。

実際そのような勝っている映像も見ました。

トップアスリートには専門的な1種の競技だけなら負けるが、種目が増えれば増える程自分が有利になる、と。

それも現役時代のおつり(フィジカル)で。

(技術よりもフィジカル、と)

私が言う体力の備蓄と似たようなもんで、精神力も体力があればこそやと思うし、それこそ災害が起きればその辺りがキーポイントとなるのでは?と思えてならん。

(それで言うとコミュ力も相当要りそうですが 笑)

 

昨日は本買った後に自分とこのジムでボクシング基礎を終えて、瞬発力を高めるトレーニングを重視しました。

先週は格闘技以外はほぼ筋トレ(筋肥大目的がメイン)やったが、それも悪くは無いとは思うがボクシングに於いて大事なのはスピード、スタミナは当然ながら、瞬発力、爆発力もめちゃくちゃ大事です。

それを考慮し、今週は瞬発力(全身運動、連動系)の日、HIITの日、筋トレの日と分けてやろうと言う試み。(「今週は」と言うか、しばらくこれでやってみます)

 

昨日の内容は↓

ランドマインパンチ(15Kg、20Kg)

ランドマインスクワットジャンプ(15Kg、20Kg)
・スクワットジャンプ(12Kg)

・ランジ交互ジャンプ(12Kg)
・ケトルベルスクワットジャンプ(16Kg)
・ジャンプ(加重無し全力)
ダンベスナッチ(10Kg)

ダンベルパンチ(2.5Kg)

 

ランドマインパンチhttps://youtu.be/1af5cjx9QJE?si=pJZjCGpJBTZ-5Zdd

※スクワットジャンプ
https://youtu.be/mmqrJiDdU1Y?si=Ad4Kc9yfhmBjPgnH

ダンベスナッチ
https://youtube.com/shorts/lotsOqG13zI?si=Pim9j6aYO9eWKE5B

 

※最後のダンベルパンチは普通に打つのではなく、めっちゃ反動を利用した自分なりに考えた打ち方なので参考動画はありません。

 

あとこれも良い↓

ニーリングダンベルプレス
https://youtube.com/shorts/k9AvAzJ0VuY?si=KpkzzYIKZKNAsY2h

 

こんな感じのを元にサーキットで色々試しながらやってみます。

昨日やった感じでは週イチでも絶対やった方が良いと実感しました。(息上げのトレーニングにもなるので)

筋肥大目的の筋トレだけでも対人練習のスパーをやったら全然違う事が解ったので、瞬発力を高める事がメインのトレーニングならまた変わってくるやろうしで、やり甲斐しかない。